▼参加規程について

参加される際には、必ずここをお読みください。

まぁ「参加規程」というのも堅苦しい話ですが、お遊びといえど、ある程度までは約束事のすり合わせが必要なのではないでしょうか。とは申しても、厄介な話ではありません。その内容は、互いに不愉快な思いをしないための気配りと、管理人が楽をしたいがため(笑)のお願いごとです。

ま~節度の一言で済むだろうといってしまえばそれまでなのですが。

▼参加規程

未発表の作品を!

既に発表された作品の応募はなるべく控えてください。ただし、制作開始日以降に制作過程をブログに公表するのはかまいません。というか、積極的に制作過程を見せ合うことで、お互いのモチベーションアップにつなげましょう。
もちろん発表まで伏せておいて、周りを「あっ!」と驚かすのも一興です。

自分の作品を!

基本的に、ご自分で制作された作品を発表してください。ただしこれは、友人同士や家族で協力し合って作った作品の発表を拒むものではありません。また、親しい知人やご家族の作品を制作者の了解の下で代わって発表される場合には、その方のお名前またはハンドルネームあるいはペンネームの付記を必ずお願いします。その場合はコメントももらってきてください。

いうまでもないことですが、他人の作品を無断で発表することは、いかなる理由があろうとNGです。これは当サイトの規程に違反するばかりではなく、そもそも著作権の侵害にあたる行為ですので、厳に慎んでください。

参加の表明方法

現在のところ、このサイトのためのウェブログはございません(掲示板はございます)。お祭りの発端はたいがい、関係者のウェブログで「やろう」という話が出ます。なおウェブログを持っている参加者は、参加者一覧で見ることができます。

で肝心の参加表明の方法ですが、今のところ、その度に異なります。なのでトップページをお読みの上、そこに書いてございます方法での表明をお願いします。

制作開始日について

一応は制作開始日を設けますが、それ以前からの仕掛品を利用してもよいですし、また大掛かりな改造やジオラマ制作でフィギュアを必要とするなどの事情があれば、それ以前から準備なり制作を開始していてもかまいません。まぁ制作開始日とはいっても、それは制作過程をブログに公表し始める目安としてとらえてくださればと思います。

作品発表に必要なもの

完成作品の発表には、次のものをご用意ください。

1、発表用写真を最多で4点まで
2、サムネイルの画像を1点
3、作品タイトル
4、コメント

写真についての詳細は、次の項目で説明します。

参加に必要な写真のサイズならびに規格について

写真は、次のものをご用意ください。

作品発表用の写真画像を1~4枚。
作品一覧に使用するサムネイルを1枚。
上記はいずれもjpeg画像のみ。

ファイルサイズは一枚あたり200KBまで。また作品発表用の画像の大きさは1枚あたり最大で1280ピクセル×960ピクセルとします(管理者の都合によるものです)。もっとも、ディスプレイをはみ出すような大きさでスクロールバーを使わないと全体が見えないような写真は鑑賞に不適当だと思いますが……。

サムネイルは、90ピクセル×90ピクセルで作ってください。サムネイルに使用される画像は、当該作品もしくはそれに関係あるテーマでお願いします。
サムネイルの大きさ

なお見せ場が多いから4枚でも足りないという場合には、複数の写真を組み合わせて1枚の画像にするなどの工夫をお願いします。

ちなみに、画素数の多いデジタル一眼で撮影してそのままという状態のデータですと、画像の大きさもファイルサイズも著しくオーバーしますのでご注意ください。

タイトルやコメントの内容について

基本的に自由です。仲のよい者どうしであれば、多少辛辣に見える発言も許されるでしょう。ただし、これまでにやり取りをしたことのない人に向けていきなりネガティブな言葉を投げつけるようなことはお慎みください。ましてや、他の参加者の作品を全否定するなどもっての外です。

また内容には、応募者が各自で責任を持ってください。たとえばコメントの内容に誤りがあってそれを指摘された場合、管理者が応募者に代わって反論なり訂正なりをすることはありません。

あと、これはいささか厄介なんですが……。
コメントにおいて、作品に絡めて歴史的、思想的、政治的な思考をめぐらすというのは一向に構いませんが(え~、興味のある方はどんどんやって下さい)、国や人種、また国籍もしくは出生あるいは性別、宗教、思想、社会的地位そして経済的地位などに関していわゆるヘイトな発言と目されるコメントは禁止といたします。また、著作権やプライバシーなど第三者の権利を侵害する書き込みも禁止とします。こうした基準は概ね新聞・出版業界の編集ルールに準じたいと思います。(このあたりの考え方に興味のある方は、日本エディタースクールより出ている『原稿編集ルールブック』の13ページから16ページをお読みになるのもよいでしょう。ちなみに同書は定価500円)。また、誤解を招きそうな言葉を使用する場合には必ず注釈を付けてください。疑問がある場合には、管理者よりe-mailにて問合せをすることもあります。その場合、当該コメントの記載は保留といたします。

こんなこと書く必要あるかな~とも思われるかもしれませんが、一人で勝手気ままに作っているサイトならばいざ知らず、いろいろな人が参加する形のサイトでは、やはり第三者に対する権利侵害につながりかねない事柄に関しては予防線を張っておきたいと思うのです。また、組織力や資本力のある商用サイトとは異なる、個人が管理運営するサイトが生き延びる術と思ってくださっても結構です。

なお送り仮名や綴り、単位記号などの表記に関して、単純な誤りやブレと思われるものについては、管理者の責任で手を入れることがあります。ただし「この表記はそのままにして」というときには、どうぞ遠慮なくお申し付けください。

応募方法

ご自分のウェブログもしくはサイトをお持ちの方は、できればそこに画像とコメントを貼り付けてください。そのうえで完成した旨を当サイトの掲示板でお知らせ下されば、いただきにあがります。

一つの祭りにおける応募点数

上限は設けませんが、余りに多いと管理者泣かせになります(^_^;
当サイトは、Web作りの素人が見よう見まねで、それもWeb制作のソフトではなく、エディタを使って手作業でHTML/XHTMLを打ち込んで作っているものです。そのあたりの事情を斟酌くだされば幸いです。……なんか書いてて情けなくなってきたな(苦笑)。